「地球を守ろう、サステナブル社会!」【Reduce, Reuse, Recycle

 

第50回の動画ではCTP絵本のScienceレベル1-2の中の1冊「Reduce, Reuse, Recycle」の絵本を使って、地球の環境を考えるレッスンを紹介します。絵本についているCDの歌はとても楽しく、ついつい口ずさんでしまいますが、実は歌詞には深~い意味があるのです。サステナブル社会(持続可能な社会)とは地球の環境を壊さず、資源を使いすぎず、未来の世代にも優しい平和な生活を続けていける社会のこと。お子さまと理解を深めるきっかけにいかがでしょうか。ミセスミヤコのとても大切にしているテーマです。

→ Reduce, Reuse, Recycleの絵本が含まれるScience 1-2のセットの詳細とご購入はこちらから

 

ミセス・ミヤコの英語チャンネル第50回 「地球を守ろう!」【Reduce, Reuse, Recycle】

動画をご覧ください↓ 

  ※今回のポイント※

  1. CTP絵本で環境問題を考えよう
  2. アクティビティでリサイクルされるものを考えよう
  3. なぜ3R(スリーアール)が必要か

 

※学習のポイント※

1.Reduce, Reuse, Recycleの意味

Reduce (ごみを減らす、節約する)、Reuse(再利用)、Recycle(形を変えて再循環する)

子どもたちには生活に一番なじみのあるRecycleから教えています。まずはごみの分別!大きく3つに分類し、リサイクルできるものをわかるようにします。

  ①燃えるゴミ=burnable garbage (trash, waste)・・・生ごみ、紙類など

  ②燃えないゴミ=unburnable garbage・・・壊れた食器、乾電池など

  ③リサイクル=Recyclable garbage・・・ペットボトル(Plastic Bottle)、ビン(glass bottle)、カン(can)、段ボール(carton)、牛乳パック(milk carton)、雑誌(magazine)、新聞(newspaper)、食品トレイ(polystyrenen)

 

2.リサイクル(Recycle)できるもののマークを見つけて、集めましょう

私たちが買ったものをよく見ると様々なマークがついています。そのマークを見つけて、集めてみましょう。何に、どのマークがついていたでしょうか。リサイクルするということを認識できるようにります。

主なマーク:ペット、プラ、紙、アルミ、スチール、紙パック、古紙利用、グリーンマーク等

 

3.Reuse 修理やリメイクして使ったり、フリーマーケットなどで不用品を再使用するようにすること。

  Reduce マイバッグをもってお買い物に行くなど、減らす、節約すること。水の出しっぱなし、電気のつけっぱなしなどにも気を付けます。

 

〈テーマが環境の絵本〉

Recycle

Earth book for kids

→ Reduce, Reuse, Recycleの絵本が含まれるScience 1-2のセットの詳細とご購入はこちらから

 

※ミセスミヤコのアドバイス※

私たちが使う電気、水、紙はすべて地球の資源を使ってできているものです。地球の資源を守るため、持続可能な社会のために何ができるのか、お子さまと話し合ってみてはいかがでしょうか。